8月, 2015年

引用、間接表現多く、分かりにくい戦後70年首相談話ーー早房長治

2015-08-23

村山談話のキーワードであった「侵略」「お詫び」の言葉も入っている。全体がお詫び調である。今後に向けて不戦の誓いもしているーー安倍晋三首相の戦後70年談話に対して、中国、韓国を含めて世界各国から厳しい反発や批判が起きなかったのはそのせいではないだろうか。

それにしても、分かりにくい。ほとんどの国民は、一回読んだだけでは、首相が何を訴えようとしているのか分からなかったに違いない。第1に、冗長である。村山談話の約3倍の長さだ。第2に、引用や間接的表現が非常に多いからである。

談話の最初の部分では、幕末から敗戦までの約80年の歴史を歴史学者の論文のような調子で延々と述べている。自らの歴史観を示したつもりであろうか。しかし、内容的にも説得力は弱い。日本がアジア諸国を侵略し、国際秩序への挑戦者として欧米諸国に戦いを挑んだのは、欧米諸国が経済をブロック化して、我が国を経済的窮地に追い込んだからだとする。確かに、それは太平洋戦争の一因であっただろう。だが、主因は天皇主権の憲政システムの欠陥がもたらした軍国主義であったと、私は考える。安倍談話では、この点がまったく欠落している。

「侵略」と「植民地支配」については、「事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に訣別し、すべての民族の自立の権利が尊重される世界にしなければならない」と正論を述べている。しかし、どの国がどの国を侵略し、植民地支配したのか、どの国がどの国に対して事変や戦争を仕掛けたのか、主語も補語も欠落している。

日韓両国間の紛争の原因となっている「慰安婦問題」については、「戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも、忘れてはなりません」と、受け身の表現で一般論化し、旧・日本軍の責任には触れていない。過去の責任を回避する一方で、「21世紀こそ、女性の人権が傷つけられることのない世紀とするため、世界をリードしてまいります」と述べても、韓国はもちろん、世界各国からも信用してもらえるだろうか。

村山談話、小泉談話になかった安倍談話の大きな特色は、「子孫に謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」という一文が明記されたことである。これは、「太平洋戦争をめぐる謝罪とお詫びは、もう打ち止めにしたい」という首相の強い願望を反映したものである。しかし、この文章には矛盾があり、内外の反発を呼ぶ恐れがあるのではないか。

太平洋戦争において、日本は加害者、多くのアジア諸国は被害者である。加害者が「70年間も謝罪を続けてきたのだから、もういいだろう」と考えるのは尤もとしても、被害者はそうは考えない。自身や親族、友人が受けた被害と恨みは簡単には忘れない。かつて、ドイツの故・シュワルツネッカー大統領が述べたように、「加害者は被害者が許すまで謝罪を続けなければならない」のである。

また、安倍首相は謝罪の打ち切りを提案する一方で、「旧敵国の戦後の日本への善意と支援に対する感謝を忘れてはならない」と説いている。旧敵国の寛容さは永遠に忘れない方がいい。しかし、その前提は、「日本が加害者として被害国に多大な犠牲を強いたにもかかわらず」という事実が存在することである。

日本国民も世界の国々も、安倍首相談話を読むにあたって最も注目したのは、日本の過去の振る舞いよりも、将来、どんな国になろうとしているのかという点であろう。首相は「国際秩序の挑戦者とならない」「積極的平和主義の旗を高く掲げる」と宣言している。だが、この場合、「国際秩序」「積極的平和主義」とは何を意味するか明確ではない。また、首相談話と、政府が国会に提出している、集団的自衛権の行使を含む安保法制の関係も明らかではない。

(早房長治。8月16日に記したものですが、「挑戦するシニア」が主催する「シニアのためのコンサート」の準備作業のため、 発送が遅れました)

戦後70年、日本人は何を考えているのかーー小林昌三

2015-08-20

“挑戦するシニア” の みなさま へ

戦争をしらない 世代が 80% を超え、『エッ!日本が戦争したの? どこの国と?』という 単純な声が聞かれるようになった、

その昔、千代田区・靖国神社の 春・秋みたま祭り 等の際、軍隊帽 に白い装束で 境内に立ち、義足・松葉杖 姿で ハーモニカやアコー デイオン を奏でなが ら・・・・・元・軍人達、戦地から 引き上げ 多分 苦しい生活で 人々の 同情を 誘っていたのか・・・・・・
『勝って 来るぞと 勇ましく 誓って 国を 出てからは・・・・・。進軍ラッパ 聴く度に まぶたに浮かぶ母の顔・・・・』
こんな 歌を 覚えて おられる 人々も すっかり 減ったことでしょう。
見るからに 哀れな 姿・ 悲しいメロデイー で 眼前に 風呂敷を 広げ わずかな 募金を 募っていた・・・・ああいう元・軍人の 方々も殆どお 亡くなりになり 残された家族も 今や すべて 70歳も 半ばを過ぎ、あの悲惨な戦争は 忘却の彼方へと 消えつつある。
現在は まさに 『平和そのもの』 で 誠に結構なことである。

さて、昨日 防衛省予算が 初の 5兆1千億円 と財務省より 発表された。 とてつもない 膨大な金額である。
詳細は わからないが、殆どは 軍事力増強と 起こり得る 戦闘行為への『軍隊が認められていない』 日本の2016年度、いわば 防衛 費で ある。 軍事力を かってない程 増やしている 中国や 日米同盟・安保条約に
基く 米軍や オキナワ基地 費用の 負担などであろう。 これで 良いのだろうか?

目下、参議院で 審議中の 「安保法制・11法案」 成立の暁には 即 実行となるのであろうか? 法案が成立も
していなのに、 あたかも 成立を前提に云々と 野党が 中谷防衛大臣に かみついているが・・・・。

高令化・少子化が 進み、将来への不安が増す中 ”今後の日本・2016年以降の歩むべき道” が先の安倍首相
『戦後70年首相談話』 で発表された通りに なるだろうか。 立憲主義に基き 自由・平等・民主主義の価値観を
共有する国々と 共存・平和をめざす 積極的平和主義 が わが国の21世紀に進む方向であると。

「若者にもっと 勇気と夢を!」 との発想で、当初 東京オリンピック 誘致に熱心だった 石原慎太郎前・都知事。一方で 非正規労働の 若者がどんどん 増え、 他方で 輸出関連企業の業績のみが 潤って 収入の格差が 益々広がっている。2020年まで 果たして 大丈 夫だろうか?

資本主義社会である以上、貧富の差が拡大するのは 止むを得ないにせよ、このまま行くと 国の借金が ギリシャ より更に悪化する 可能性 あり。 日銀は 紙で国債を 印刷し、それを 民間の 金融機関などに 割り当て 引き受けさせれば 済むと考えて いるらしい が、その金額 1千兆円を 超える。ギリシャが 11兆円 で四苦八苦している その 100倍近い トンデモナイ数字を どうやって 解消 するのか? 麻生財務大臣に 秘策 を是非伺いたいものである。

いつもの 独断と偏見で。

豪ヒマ人   より

日本の将来、戦後70年首相談話を拝聴してーー小林昌三

2015-08-20

“挑戦するシニア” みなさま へ

2015年8月14日(金) 午後6時からの 安倍首相 『戦後70年首相談話』 約25分間 拝聴しました。

早速、中国・韓国は イチャモンをつけている。この 2ヶ国は 日本が何を 述べようが 常に批判するだけ で前向き 建 設的 な コメントは 期待できない。

私は この安倍談話は 『終戦後70年間 様々な場面にふれ、日本の立場を説明、良くまとまっている』 と思う。
これだけ キチンと 整理し 公表した 総理大臣は これまで 居なかったのではないか? 私は高く評価したいと
考える者です。

これまでも 戦後50年 村山談話・ 60年小泉談話があるが、それらで使用の 『植民地支配』、『侵略』、『痛切な
反省』 及び 『お詫び』 の文言を すべて含んでいる上、『悔悟』 の言葉まで述べている。

言うまでもまなく、戦争は 止むに止まれぬ事情から始まるもの で、本来 敗戦国が 戦勝国に対し、何度も何度も お詫び や、 痛切な反省 を繰返し必要があるか 個人的には 疑問を感じるが 日本という特殊な文化・精神の国 (これも個人的 な感想)  な為、外国から叩かれやすい風潮がある と感じる。

さらに、文句を言われ、いじめられ、イチャモンつけられても  黙っている国民性  が加わり、多くの国々が いい気に なって  一方的なコメント を 直ぐ 発表する・・・・・それでも 尚も 静かに聞き流しているか・反応しない 。

慰安婦問題を 大々的に 取り上げる 某国は 一体全体 何を考えているのか? これは 戦争と言う異常事態に起こった事件  であり、自国の軍人も同様な事件を起こした事実 を知らないはずがない。

『いい加減にしたらどうか!』 と言いたいが、外交上の儀礼もあり、安部首相談話は この問題を 実に穏やかに、且つ 丁寧に 説明され てい る。 『戦後70年の痛切な反省とお詫をする、但し、次の世代に謝罪を続ける宿命を負わしたくない』・・・・と述べているのは、 将来に向け 世界平和と 各国の発展を 願っての談話であり、この数年間 某新聞・記者のデタラメ、デッチアゲ記事を まるで真実の如く 取り 上げ、それを根拠に まるで ユスリか タカリの ヤクザ如き態度を続けるのは 如何なものか?

一方、この談話で 触れて欲しかった ロシア・択捉島 実効支配問題、南・東シナ海で 中国の 異常な行動など、なぜ 間接的にでも 国 際社 会に 日本の立場を明確に 表明アッピールされなかったのか? 北方領土問題は 敗戦後、今でも 解決されていない問題であり、プーチン大統領・日本訪問 を控え 牽制球を投げて欲しかった。

日露戦争 に少しだけ 触れたのは 非常に 良かったと思う。

今後 予想される 国際紛争への 対応・・・法の支配を尊重し 不戦の誓いをするのが 最も大事だ と話されたが
近隣諸国の 軍事行動に対し、日本は 具体的に どう対応するか? 安保法制 との 関連も ふれていない。
精神論だけで 対処できる ほど 現実は 甘くない のは みなさん ご承知の通り。

いつもの 独断と 偏見で そんな 事を感じました。

豪ヒマ人  より

Copyright(c) 2012 Striving Senior, All Rights Reserved.